墓じまい その手順は?


遺言と同時によく相談を受けるのが「墓じまい」。私共の事務所では、墓じまいの代理手続きもお受けすることがあります。墓じまい&合祀墓、墓じまい&散骨などです。特に、墓じまい&合祀墓、というよくあるケースをご紹介します。墓じまいをして、お墓に入ってるご遺骨をお寺などの合祀墓に埋葬する。まずは、墓じまいですが、檀家であればそのお寺に、墓苑であれば墓地事務所へ連絡し、手続きを確認します。基本的に墓地の名義人でなければ手続きはできないようになっていますので、あらかじめ誰が名義人か確認が必要です。檀家の場合は、お寺が埋葬の譲許をよくわかっているので、話は早いと思います。その後、改葬許可の手続きを役所で取り、骨移転をするという流れになります。その際、檀家であればお布施が必要ですし、新たに受け入れるお寺には永代供養料も必要となります。そして、お墓を開けてご遺骨を取り出し、さらに墓石を撤去し、借りていた区画を更地にする必要があるため石屋の費用とお墓撤去に際する法要の費用が必要となります。相場はお寺によりまちまちのため、お寺に聞いていただくのがいいでしょう。檀家での墓じまいには結構費用がかかるというのが私の印象です。公共墓地や民間の墓苑の場合には、費用は固定されており、明朗会計のようです。墓じまいの代行も弊所で可能ですので、お悩みの方はぜひご相談ください。


人気のWebコンテンツはこちらです

お問い合わせ
お問い合わせ

PC表示SP表示

お問い合わせ